こんにちは、札幌サイディング・壁紙工事ドットコム担当小林です。
今回はヨーロッパ内外装に使えるヨーロッパの塗り壁材「ESTUCO WALL」の吸湿性・放湿性や耐久性などの性能をご紹介します。
1a21

漆喰の主原料は「石灰石」。
石灰石を高温で焼いたあと水分を加えると「消石灰」が出来ます。
運動場のラインにも使われる白い粉末です。
日本ではその「消石灰」に布海苔やスサ等を混ぜたものが漆喰といわれています。
エスタコウォールも日本の漆喰同様「石灰石」が主原料。
ヨーロッパの大地で採掘された石灰石を高温で焼いて出来た消石灰に石灰質骨材、色素等を加えて製造し、ヨーロッパで古くから今日まで広く使われてきた歴史ある伝統の西洋漆喰です。

エスタコウォールは石灰石が主成分の自然素材。
平成15年7月1日より、シックハウス対策として施行された建築基準法第28条の2に基づくクロルピリホス及びホルムアルデヒドに関する告示(平成14年国土交通省告示第1112号~1115号)の告示対象外建材(無機質塗料系/漆喰、プラスター)の商品です。

< エスタコウォールの性能 >
吸放湿性能
エスタコウォールは高温多湿な日本の気候風土に大変適した塗り壁材です。
内壁材は吸放湿性能がたいへん高く、室内の湿気を吸収してくれます。
塗り厚1mmに満たない、塗料のような人工的な塗り壁材と、しっかりと塗り厚のあるエスタコウォールでは、例えば、お風呂上りに薄いタオルで体を拭くのと、分厚いタオルで拭くのを比べるかのような違いが出てくるのです。
放蓄熱性能
エスタコウォールは多孔質構造で、断面が呼吸し続けます。
外壁に使用した時、真夏のように大気温度が高い場合は壁面に受けた熱を放熱します。
又、逆に真冬のように大気温度が低い場合は蓄熱します。
室内壁に使用した場合、冬場の室内温度を暖かく保ちます。
これはエスタコウォールの多孔質構造が空気の層をつくることで蓄熱すると思われます。
夏は涼しく冬は暖かい、エスタコウォールの壁は、省エネ効果も期待できます。
人・環境にやさしい壁の家づくりをめざしています。

耐久性能・汚れにくさ・自浄作用
エスタコウォールは静電気を発生させない為、空気中の汚れを吸って黒ずんだり変色する事が少ない性質を持っています。
たとえ汚れても自己浄化作用や汚れの落ちやすさも大きな特性です。
また、エスタコウォールは耐久性と割れにくさにおいてとても優れています。施工後、年月を経るにしたがい空気中の二酸化炭素と化学反応し徐々に硬化し石化していきます。
100年かけて主成分である石灰石にもどるといわれています。
つまり、劣化することなく年々時間と共に割れにくく耐久性が増していく塗り壁材なのです。